のじこがあらゆる素材に手を出していろんなPFグッズを作ります。
商品化を目指して不定期に更新中。

2010年04月19日

お名前はんこをつくる@又吉編

お久しぶりですのじこでございます。

表札が出来上がってないにも関わらず、別のに手を出してしまいます開き直って!

さてさて、自分のものに名前を書き忘れて「あれどこだっけ?」とか稽古場でなっちゃうことって誰しもありますよね。
そんなおちゃめなPFメンバーのために、一人一個ずつお名前はんこをつくってやろうというプランです。
各人違うデザインでいきます。キーワードは「ゆる〜いカンジ」。きっちりした図案は彫るのがめんどいからとかじゃないですよ。ただこう、ゆるいってかわいいなってゆうアレですよ。
まずは又吉さんから。

《材料》
・はんこ用消しゴム
・トレーシングペーパー
・カッター

《手順》
1、図案を考えてトレーシングペーパーに描く。沖縄出身の又吉さんには嫌味なツラした豚を。

2、消しゴムにトレーシングペーパーの図案を転写。

3、彫る!ひたすら彫る!

4、完成&試し押し。


いいですね〜いい具合に小馬鹿にした雰囲気でましたね。こんなのを自分の持ち物に押してたらもはや自虐ですね。

次回は昆です。
ではでは。
又吉はんこ4.jpg
posted by のじこ at 23:54| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月31日

PFハウスの表札をつくる《その2》

お久しゅうございます。のじこでございます。

そんな訳で、PFハウスの表札を作ろうのその2!

だいぶ間があいてしまして恐縮ですが、ちょろっといってみようと思います。しばしお付き合いを。


《材料》

・前回文字を刻んだプラスチック板

・着色用のプラスチック板(上記と同サイズ)

・絵の具(不透明タイプ)



着色する

image/2009-12-31T14:00:132


以前作ったPFTシャツにも登場したマルチストライプを着色用のプラ板に表現していきます。この上に文字を刻んだプラ板をくっつけるという算段。

まっすぐな線にするために塗りたくない部分にテープを貼って。



image/2009-12-31T14:06:221

だいぶカラフルになってきました。

image/2009-12-31T14:00:131

一服。

年末なので贅沢してこんなもの買いました。ミルクレープ。

・・・・・。
・・・・・・。
・・・・・・・。

一服して眺めて重要なことに気づいてしまいました。
当たり前のように着色してましたが・・・。
なんと申しましょうか・・・。


気に入らない・・・!!orz


写真では分かりにくくなっていますが、素材の相性が悪かったのか染めムラがでてしまい、狙ったとおりに発色しないというハプニングが!

現場混乱。迷走が写真から滲み出てます。

image/2009-12-31T14:00:134


どうなる表札。深刻な宿題を残したまま、新年となります。対策考案中。完成は次回!!



年末なのに初の完成しない記事アップ・・・。ここまで見てくださった皆様に、土下座レベルの感謝と謝罪をこめて、来年もよろしくお願いいたします。

2009師走 のじこ。
posted by のじこ at 14:36| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月01日

PFハウスの表札をつくる

おーひーさーしーぶーりーでございます。
ひさびさのものづくりラボ。今回はPFハウスの表札をつくろうって話なのですが・・・。今年の3月から作り始めてまだ出来上がってません。方々からおこられちゃいますね。ちょびっとずつアップしていこうと思っております。

今回は新しい素材と工具にチャレンジ。アクリル板に文字を削ってデザインする予定です。

<材料>
☆アクリル板☆ミニルーター(モーターで回る針で硬質な素材を削るアイテム。歯医者さんの器具みたいで結構怖い)


<作り方>
@アクリル板にマッキーで削る文字を下書きする。今回は「Professional Foul」と住人の名前の「Sersuo Kon」です。かわいいフォントをチョイス。パソコンで打ち出したものを写し取ります。

hyousatu1.jpg

こんなんですね。

ちなみにアクリル板は100均で買えます。ミニルーターは100均で300円商品として売ってます。

さて、次回はいよいよ削ってみましょう。

今回はこの辺で。ではでは。
posted by のじこ at 21:25| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月10日

ナンシーちゃんTシャツ

さー、大っっっ変ご無沙汰をしてしまいました。しかも今回もTシャツネタです、スミマセン。

PFでは、ゲスト用に記念品としてTシャツを勝手に作っておりまして。今回は使ったことない画材と技法にチャレーンジ。プリントしたい図案を切り抜いて、その上からインクや絵の具を乗っけていくという、ステンシルってやつです。詳しくはホラ、ウィキペディアってゆうやつとかでお願いします。ほぼ我流なので、私のやり方は結構間違ってると思います…。でもまあ、ちょっとお付き合いくださいね。さーいってみよー。



〈材料・道具〉

・布用絵の具…今回は「ペベオ」という会社の「セタカラー」というものを使用。画材屋さんやハンドメイドのための素材屋さんなんかで購入可能かと思います。カラーはホワイト、オリエンタルブルー(つまり青)、オレンジ、ブラック、ベンガルピンク(つまりピンク)、スプリンググリーン(まあ黄緑みたいなやつ)の6色を使用しております。1本600円前後。「透明色」と「不透明色」ってゆうのがあって、「不透明色」にすると色の濃いTシャツに使ってもしっかり発色するんだそうです。

・ステンシル用の筆…ものによるかとは思いますが、私が探したお店だと1本600円とかでした。そこはあきらめ、100円ショップで3本100円のものを発見、購入。普通の彩色用の筆よりも毛が硬くなっています。

・透明のファイル…絵をステンシルで描くための台紙用。100ショップで売ってるような、書類とかを挟む普通のファイルで十分です。切ったりしちゃいますからね。ちなみに画材屋さんとかでも専用のフィルムが買えます。

・Tシャツ…綿がいいみたいですね。今回は練習用+配布用に15枚購入。

@
tejun2.1.JPG


まずはデザイン。描いたり塗ったり。みてくださいまったく絵心を感じないTシャツの図を(涙)


A
tejun2-2.JPG


上で描いた図案を、透明のファイルになぞって写し取ります。
Tシャツに転写したい部分を切り取りましょう。黒い線のところを切り取ります。

これは今回の公演における重要ワード、「トルエン」のビンの絵。左右に分けて型紙を用意します。こうすると、転写する時白く残したい部分が型紙から抜け落ちることがないんですね。


B
tejun2-3.JPG


さっそく転写。Aでトルエンのビンの図柄を紹介したのに、それを転写するところを撮影し忘れましたね。

「toluene」ってゆう文字です。型紙をTシャツにテープのりで固定して、文字の上から筆で絵の具をたたき付けていきます。ぽん、ぽんと均一になるように。たたく回数が多ければ多いほど、色が濃くなります。


C
tejun2-4.JPG


型紙をそーっとはがします。緊張の瞬間。


D
tejun2-5.JPG


こんな感じにプリントされます。結構思ったとおりにできるもんですね。やってみると結構感動しますよ、これ。


E
こんな感じで全ての図案を転写して・・・できあがり!!
dekita2.JPG


よーく見ると、左側のひとつひとつの四角の中に、それぞれ「NANCY」とプリントしてます。うーん・・・よく見えませんねこの写真じゃね・・・。でも近くで撮っちゃうと粗が目立つので断じて撮るものか!!
この後、完全に乾燥させて、まんべんなくアイロンをあてて定着させます。マニュアルによると、3分くらいです。あんまりかけすぎると、Tシャツが焦げます。1枚だけ焦がしちゃったので、又吉さんの分にしました。



ところで、片付けながら作業できる人ってすごいですよねえ・・・。私なんてねえ、ホラ。

heyakitanaine.JPG


しっちゃかめっちゃか。これこそしっちゃかめっちゃか。作ってる最中、白いTシャツが汚れてしまわないかびくびくしてました。なのに片付けないってゆう、ね。



完成したので並べてみました。

takusan.JPG


こ、怖い!!私は奥に見えるふすまの前あたりで寝てるんですが、怖すぎです。見てます、Tシャツたちが。



さてさて、今回はこんなところで。
では、また!
posted by のじこ at 21:48| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月07日

PFTシャツ〜のじこver.〜

こんにちわ!のじこのものづくりラボ、ついに第一回目でございます!不定期更新ではございますが、時間の許す限りいろんなものに手を出してみたいと思っておりますので、よろしくお願い致します。ちなみに基本的に全て我流ですので、あんまり参考にはしないでね(・▽・)
そんなわけで、さあ第一回目。まずは劇団といえば劇団Tシャツだ!という偏見のもと、PFTシャツに挑戦しました。製作スタート。
「PFTシャツ〜のじこver.〜」
材料
・Tシャツ
・Tシャツ転写紙(文房具店で購入可能。A4用紙5枚分で1000円前後。)
@まずパソコンでデザインを決める。

tejun1.jpg



Aインクジェットプリンタで印刷。みみみー。出てきた。

tejun2.jpg



BTシャツと印刷した図案を合わせてアイロンプレス!汗かきます!全力で押します!

tejun3.jpg



C十分に冷ましてからそーっとはがす。

tejun4.jpg



Dそおおーっとはがす。

tejun5.jpg



D定着用紙で同じようにアイロンプレスし、定着させたら・・・

完成!!

dekita.jpg



うーむ簡単、便利、スピーディー。Tシャツ転写紙、すばらしきかな。今回はのじこver.をお送りしましたが、このPFTシャツ、デザイン違いの又吉バver.、昆ver.がございます。近々そちらもアップいたしますので、ご覧くださいませ(・▽・)☆

ではまた!

posted by のじこ at 00:18| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする